ELDENRING

【エルデンリング】序盤を抜けたら抑えたいリエーニエ地方の遺灰まとめ ELDEN RING

こんにちは
りんれんゲームチャンネルの弟のれんです

今回は、第2のボスを倒したら探索する方の多いリエーニエ地方の遺灰の入手方法と使用感をまとめました

今回、リエーニエ地方と銘打ってはおりますが、魔術学院レアルカリア内の遺灰もまとめて紹介します

この記事を読むことで以下のようなことがわかります

  • 以下の遺灰の入手方法と使用感
    • 山賊スケルトン
    • 陸ほや
    • 小姓
    • カイデンの傭兵
    • 人形兵
    • 鳥人形兵
    • レアルカリア兵
    • 輝石魔術師
    • 双賢魔術師
  • 結局おすすめの遺灰はどれ

動画でも紹介しています!よろしければご覧ください

リムグレイブの遺灰は、以下の記事でまとめております

【エルデンリング】最序盤から獲得可能...”リムグレイブ地方の遺灰”絶対見逃したくない遺灰まとめ ELDEN RING今回は序盤のリムグレイブ地方でとれる遺灰の取り方と使用感について、また遺灰の強化方法と結局おすすめの遺灰はどれ?ということを解説していきます...

山賊スケルトンの遺灰の入手法

リエーニエ東部の画像の位置にいる「ティビアの呼び舟」を倒すと手に入ります

「絵描きのボロ家」から、街道に沿って、真っすぐ南に進むと出会えます

ティビア場所

FP22を消費して、両手に曲剣を持ったスケルトンを1体召喚します

HPが削れ切ったあと、追撃を受けなければ、何度でも全回復して蘇ります

民兵スケルトンと比較すると、体力は1.5倍ほどで、1撃ずつの攻撃力はほぼ変わらないものの、攻撃頻度は高いです

また、民兵スケルトン同様、敵の攻撃を受けると怯みやすく、1対1では、通常の敵に負けます

タゲ引きに使うなら、2体出てくる民兵スケルトンの方が、使い勝手が良さそうでした

陸ほやの遺灰の入手法

リエーニエ東部の画像の位置にあるドロップアイテムが陸ほやの遺灰です

「学院の門前町」から東の方に進むと見つかります

陸ほやマップ

陸ほやに囲まれた中にアイテムがあるため、馬で突っ切りながら取ってしまいましょう

陸ほや入手

HP240を消費して、3体の陸ほやを召喚可能範囲の中央に召喚します

初めてのHP消費系かつ、プレイヤーの目の前ではなく、召喚範囲の中央という定位置に召喚される霊体です

敵が近くに近づくと、毒の霧を発射します

毒の霧が結構長い時間存在していたので、毒状態にさせるのには、クラゲより適していていそうです

また、1体ずつのHPも高く、長い時間毒の霧を撒き続けてくれます

しかし、任意の場所に呼び出せないのが、やはりネックで、呼び出した場所まで敵を誘導する必要があります

小姓の遺灰の入手法

リエーニエ東部の「断崖下の地下墓」にドロップアイテムとして存在します

「リエーニエ街道北」の祝福から、突き当りまで東方向に進んだ後、南下することで辿り着けます

小姓マップ

FP81を消費して、小姓を1体召喚します

遠い敵には火縄銃で攻撃し、近い敵には剣で切りかかります

体力はそこそこあるものの、火縄銃での攻撃頻度が3秒に1回程度です

結構な近距離に近づかれても、火縄銃で攻撃しようとするときがありました

敵に攻撃されると怯むので、プレイヤーの方にタゲを引きつつ、霊体には攻撃してもらうという立ち回りが良いかと思います

カイデンの傭兵の遺灰の入手法

小姓と同じリエーニエ東部の「断崖下の地下墓」のボスドロップとして入手できます

カイデンマップ

ボスは「環樹の番犬」なので、以前のダンジョンで戦ったことがある人は、倒しやすいかと思います

FP88を消費して、大振りな斬馬刀を持ったカイデンの傭兵を召喚します

体力、攻撃力共に高い近接系の霊体です

敵発見時に、咆哮の動作を行って、攻撃力が上昇します

霊体と別々に行動して、敵を迅速に殲滅したいときなどに、活用できそうです

人形兵の遺灰の入手法

人形兵の遺灰は、「カッコウの教会」から少し進んだ崖上の場所にドロップアイテムとして存在します

落ちている場所が少しわかりにくいため、見つからない場合は、動画をご参照ください

FP67を消費して、両手に弓を持った人形兵を2体召喚します

体力も高く、敵が近づくと、弓を乱射する狂化モードになることがあり、その時のDPSはとても高いです

弓での攻撃のため、頭部などの弱点に攻撃する機会も多く、ボスを怯ませてくれるため、致命の一撃のチャンスが増えます

他の遺灰は、プレイヤーが攻撃を始めてから、攻撃し始めることが多いのですが、この遺灰は、勝手に攻撃し始めます

なおかつ、射程範囲内にいる敵は、壁越しでも反応し、攻撃するため、壁に矢を突き刺すだけで役に立たない瞬間があります

入り組んだ地形の場所で大きく移動しながら戦うには不向きですが、開けた地形では最大限の威力を発揮します

1 2