Back 4 Blood

【B4B】ACT3.9-3&9-4 ベテラン「地獄に続く道・死体の山」攻略方法&おすすめビルド(デッキ)徹底解説【Back 4 Blood】

こんにちは。
りんれんゲームチャンネルの弟のれんです。

今回は、ベテランのACT3の難関と言われる地獄に続く道と死体の山について、徹底解説していきます。

今回の記事を書くにあたり、改めてベテランを12回、野良に1人で潜って研究してきました

最後には、失敗する気がしない程、安定して立ち回ることができるようになり、また、研究する中で気づいたこともたくさんありました。

研究で得たポイントを全て記事に詰め込みましたので、ぜひ最後までご覧ください。

長い記事となっているため、目次を利用して、必要なところに適宜移動していただければ幸いです。

12回クリアした絵

動画でもまとめたので、好みに応じてご覧ください。

目次
  1. クリーナーのピック
  2. ビルド(デッキ)構成
  3. 地獄に続く道の攻略
  4. 死体の山のb4b攻略
  5. まとめ
  6. おまけ

クリーナーのピック

クリーナーのおすすめはカーリーです。

カーリーの能力

カーリーは、クイックアクセサリを2つ持つことができ、地獄に続く道でも死体の山でも有用です。

  • 地獄に続く道では、ツールキットを2つ持ちして、「化学薬品を見つける」というミッションの時、セキュリティドアを素早く開けることができます。
  • 死体の山では、スタンガンを持つことでピンチな状況の拘束から素早く抜け出すことができます。

また、「チーム使用速度+50%」によって、チームメンバーの蘇生や救出、箱を開ける動作などを素早くすることができます。

カーリーをピックできなかった場合は、スタミナ回復速度が増すエヴァンジェロオフェンスインベントリ拡張を持つホフマンがおすすめです。

ビルド(デッキ)構成

カードは「地獄に続く道」で11枚、「死体の山」で追加で1枚、合計12枚引くことができます(コンティニューでさらに1枚引けます)。

理想的なおすすめデッキ構成

理想的なビルド構成

始めに、攻略を研究した中で最も安定して立ち回ることができたビルドを紹介します。

構成としては、2枚のキーカードとオフェンスインベントリ系、機動力系、使用速度系に分かれています。

キーカード

まずは、キーカードの解説から入ります。

死体の山では、持っていると難易度が変わるほど有効なキーカードが存在します。

それらのキーカードが解放できているのであれば、積極的に採用することをおすすめします。

爆発注意!

爆発注意!

あれば必ず入れたいカードは、「爆発注意!」です。

「爆発注意!」の一時的な体力を20獲得する効果は、T5グレネードを投げ放題の死体の山において、非常に有用です。

供給ラインの下段の後半にあるため、死体の山で詰まっている場合は、下段を優先的に解放するのがおすすめです。

ただ、爆発注意があれば、大幅に難易度が下がるだけであって、後述する立ち回り方では、「爆発注意!」がなくてもクリアすることは可能です。

脱出

脱出

「脱出」は、攻略の安定感を増すために入れたいカードです。

カーリーをピックしていると、死体の山にスタンガンを持ち込むのですが、特殊リドゥンの湧き方次第で複数回捕まることがあります。

スタンガンを全て使ってしまった後でも、このカードを採用していれば、拘束から逃れることができ、生存能力が大幅に増します。

オフェンスインベントリアップ系のカード

オフェンスインベントリを拡張することができるカードは、すべて入れます。

地獄に続く道では、アラーム爆弾、死体の山では、T5グレネードが大活躍します。

理想的なビルド構成では、「予備ポーチ」による体力-10%を補うために「ビタミン剤」を採用しています。

「ビタミン剤」だと、体力が低く、地獄に続く道のホードに耐えられない場合は「缶詰」の採用もおすすめです。

【B4B】オフェンスアクセサリの威力と効果をレア度別紹介【Back 4 Blood】火炎瓶・フラググレネード・有刺鉄線・フラッシュバン・爆竹・アラーム爆弾について、使い時と効果を解説していきます。...

機動力アップ系のカード

機動力アップ系のカード一覧

機動力アップ系のカードは上記の12枚のカードから、入手済みのカードの状況に応じて、4,5枚選択します。

地獄に続く道の最後や、死体の山では、走ってリドゥンを避ける立ち回りを行うので、機動力のカードを厚めに採用します。

使用速度向上系のカード

使用速度向上系のカード一覧

死体の山で、拘束される危険性が最も高い場面が「箱を開ける時」と「味方に蘇生を入れる時」です。

それらの動作を短縮するために、使用速度向上系のカードを2,3枚採用します。

ヘッドルーペを採用する場合は、デメリットを考慮して、死体の山でのカード選択時に、ピックすることをおすすめします。

カードが揃っていない想定のおすすめデッキ(ビルド)構成

カードが揃っていない想定のビルド構成

これから死体の山に挑み始める方やベテランから始めている方は、まだ十分にカードが揃っていないと思われます。

そこで、上・中・下段の供給ラインの3解放目までに取得できるカードでビルドを構成し、実験したところ、きつい場面はありつつも、3度チャレンジし、2回はクリアすることができました。

ただ、スタミナ管理が難しく、グレネードも2個しか持てず、箱を開ける動作も遅いため、安定はしませんでした。

入手済みのカードが少ない方にとって、少しでも参考になれば幸いです。



地獄に続く道の攻略

地獄に続く道の攻略手順は、以下の通りです。

  1. 感染症対策センターに入る
  2. 研究区画に向かう
  3. 化学薬品を集める
  4. ラボへ進む

この記事では、特にコツが必要な化学薬品を集める部分と、ラボへ進むの最後の道を通過する方法について詳しく解説します。

ベンダーで購入しておきたいもの

野良キャンペーンでは、始め4000銅貨持った状態で始まります。

ベンダーで購入しておきたいものは、以下になります。

  • アラーム爆弾を買えるだけ買う
  • ツールキットを購入する
  • スタミナかオフェンスインベントリスロット、クイックインベントリスロットの時は1500銅貨で1つ購入する
  • 鎮痛剤か救急キットはお好みで

チームアップグレードは、必要でなければ、ぐっとこらえて、次のレベルで購入することをおすすめします。

突発的なホードの対処

今回はオフェンスインベントリをできるだけ拡張しているので、「1回のホードで1つのアラーム爆弾を使う」くらいの心構えの方が安定して、ホードを乗り越えられます。

「爆発注意!」を入れることができている場合は、一時体力も20つくため、非常にダウンしにくくなります。

最後の通路を抜ける時に、チームでアラーム爆弾を2つ持っていると安定して抜けられるので、十分な数がなさそうな時は節約することも大切です。

ホード中にアラーム爆弾を投げるタイミングについては、別記事にまとめてありますので、ご参照ください。

【B4B】ホードの対処法を2種類に分けて徹底解説!【Back 4 Blood】この記事では、ホードの対策として、受けるホードの対処法と走り抜けるホードの対処法を解説します。受けるホードでは、場所やアイテムの使い時、走り抜けるホードでは、立ち回りのコツを解説しています。...

化学薬品を集めるミッション

化学薬品を集めるミッションについて、退廃カードの特徴や化学薬品の置き場所、ホードの受け場所を解説していきます。

退廃カード「~の大群」について

境目の緑の段差

画像の緑の段差を超えると、「~の大群」という特定の種類のみが湧くホードのカウントダウンが始まります。

  • トールボーイの大群:トールボーイ、クラッシャー、ブルーザーが4,5体湧く
  • スティンガーの大群:スティンガー、ホッカー、ストークが4,5体湧く
  • リーカーの大群:リーカー、レッチ、エクスプローダーが4,5体湧く

この退廃カードは90秒毎にホードが起きるため、素早く化学薬品を集めることが大事になってきます。

化学薬品のおいてある場所とホードのおすすめの受け位置

下の図の赤い点は、12回の研究中に置いてあった場所を示しています。

水色の矢印は、矢印の向きを向いているときの画像を表示しています。

化学薬品の位置とホードの受け位置の写真付き

化学薬品がある場所には特徴があり、入口の建物に1個、右上の3つの小屋のいずれかの中に1個、黄色いテント内に1個ずつ出現します

順調に探索が進められると、入口の当たりで、まず1度目のホードをしのぐことになります。

この時の耐える場所は入口のすぐ左側の机の上がおすすめです(緑色の星のところ)。

化学薬品を集める順番は、以下の順番で捜索します。

  1. 入口の建物
  2. 右下の黄色いテント内
  3. 3つの小屋

ちょうど小屋を探しているタイミングで2度目のホードが発生すると思います。

その時は、いずれかの小屋の中に4人で固まってしのぐとダメージが抑えられます。

この3つの小屋の中に、化学薬品が存在するのですが、どの扉もセキュリティドアになっています。

扉の周りを撃つことで、リドゥンが中にいる場合は、壊してくれるのですが、中にいない場合もあり、そこで始めに購入していたツールキットが活躍します

ツールキットはここを乗り越えた先のトレジャードアで1つ使うので、チームメンバーがツールキットを持っていないときは、1つ温存しておくと良いです。

化学薬品が3つ集まったら速やかに出口から出る

化学薬品が集まると、出口から出れるようになります。

この出口から、キャラクターが全員出た時点で「~の大群」の退廃カードの効果が切れるので、メンバーを促して早めに出ることをおすすめします。

ラボへ進むミッション(最後の道)

地獄に続く道の最後では、柵が開くボタンを押して、通路を通り抜ける場面があります。

この場面はアラーム爆弾を投げるタイミングをしっかり押さえれば、安定して切り抜けられます

1つ目のアラーム爆弾のタイミング

1回目のアラーム爆弾のタイミング

1つ目のアラーム爆弾は、1つ目のボタンを押して、柵を通ったら通路の右奥に投げます

リドゥンが集まっている隙に、次のボタンのところまで行き、ボタンを押します。

リドゥンが詰まっている場合は、殴りを入れて、道を切り開きます。

柵が開くまでの空き時間で、正面と背後のリドゥンを処理します。

2つ目のアラーム爆弾のタイミング

2回目のアラーム爆弾のタイミング

2つ目のアラーム爆弾は、2つ目のボタンを押して、柵を通った通路の左奥に投げます

こちらも1つ目と同様にリドゥンが集まっている隙に、次のボタンのところまで行き、最後のボタンを押します。

最後の柵を越えるとセーフルームです。

3個以上アラーム爆弾を所持している場合

ボタンを押した後の空き時間で、最後尾の味方の後ろにアラーム爆弾が行くように投げると効果的です。

また、最後のボタンを押した後、左右に空間があるため、左側の空間に向けて投げるのも有効な投げ方です。

死体の山では、アラーム爆弾は使わないため、贅沢に使っていくことをおすすめします。



死体の山のb4b攻略

死体の山の攻略手順は、以下の通りです。

  1. T5グレネードをテストする…始めに出てくるオーガを倒し、丘を越える
  2. ネストを破壊する…「3つの小ネストを壊してから、大ネストを壊す」を3セット
  3. 残りオーガを倒す

始めにレベルの特徴をまとめた後、T5グレネードの性能やネストについて確認し、攻略手順について解説していきます。

なぜ走りながらネストを壊す必要があるのか

死体の山では、ネストを壊すまで、特殊リドゥンとオーガが無限湧きします。

そのため、みんなで固まって特殊リドゥンを倒しながら、徐々にネストを壊すやり方では、どうしても特殊リドゥンの数とオーガに押されて全滅してしまいます。

死体の山では、みんながばらけて走りながらネストを壊していくというスタイルが一番安定します。

野良でやる際、ランはチームの和を乱すため、嫌われがちですが、この死体の山ではランスタイルでクリアすることを前提としているような湧き数であると考えます。

もちろん、和を乱すだけの独りよがりなランは良くないですが、ステージによっては、柔軟にランを取り入れていけたらと考えます。

ランスタイルでの動き方については動画にまとまっているため、よろしければ、こちらもご覧ください。

”無理ゲー”を防ぐT5グレネードの使い方&性能

T5グレネードの性能

このレベルの主役であるT5グレネードの性能を確認します。

T5グレネードは、すごく弱いフラググレネード+強めの火炎瓶+脆弱性最強のフラッシュバンという性能をしています。

特に持続時間と範囲が優れていて、通常の火炎瓶の2倍の持続時間かつ3倍の範囲になっています。

また、効果の説明には書かれていませんが、リドゥンを鈍足化させる効果もあります。

  • コモンリドゥンには、火炎瓶の役割として、通り道に置いておくだけ
  • 特殊リドゥンとオーガに対しては、相手の足元に投げて、脆弱性を上げて撃つ

という戦法を徹底することをおすすめします。

ネスト(大・小)はT5グレネードを投げるだけで壊せる

死体の山のネストは、大きさに関わらずT5グレネードを当てるだけで壊すことができます

「知識は力なり」を付けて、確認したところ、どちらのネストも体力が100で、T5グレネードを投げ当てて7秒後に壊れるのを確認できました。

銃で撃って壊そうとすると、隙が生まれ、コモンリドゥンに殴られたり、ホッカーに拘束されたりするため、T5グレネードを投げて壊すと安定します。

ベンダーで購入しておきたいもの

死体の山では、オフェンスインベントリが全てT5グレネードで埋まるため、他のアクセサリを購入します。

  • スタンガンを買えるだけ買う
  • 1700銅貨余っており、クイックインベントリスロットであれば購入し、スタンガンも追加購入する
  • 1500銅貨余っており、スタミナかオフェンスインベントリスロットであれば購入する
  • 外傷ダメージによって、体力の上限値が100を切っていれば、救急キャビネットを巻く
  • 体力を購入する
  • 鎮痛剤を購入する

最優先はスタンガンです。

体力はT5グレネードを投げまくれば、「爆発注意!」により、一時体力の上限まで回復することができます。

「爆発注意!」が入っていない場合は、救急キャビネットや鎮痛剤を優先します。

ネストを破壊するときの周り方

おすすめのネストの破壊順

まだ、走りながらネストを壊す方法は主流ではないため、1人で壊しきるつもりで走る必要があります。

おすすめの破壊順は①~⑨の順で小ネストを全て壊しきった後、⑩~⑫の順で大ネストを壊していく順番です。

文では伝わりきらないと思ったため、動画を用意したので、ぜひご覧ください(3分半ほどの動画です)。

箱開けや蘇生の時にT5グレネードを撒く

行動時にT5グレネードを撒く

箱開けや蘇生のタイミングでは、コモンリドゥンからの被ダメージを防ぐため、T5グレネードを撒きます。

投げる位置は、開けたい箱の少し手前側に投げると、後ろから追ってくるコモンリドゥンに攻撃されずに、箱を開けることができます。

箱開け動作や、蘇生時に周りを見渡し、特殊リドゥンが迫っていたら、一旦諦めて、別の箱、もしくはもう一周回ったタイミングでの蘇生を入れると良いです。

スタンガンを温存する

拘束されたときは周りの状況を見て、脱出で抜けるかスタンガンを使うかを選択します。

基本的には、箱などを開ける際にT5グレネードを足元に撒いているため、拘束されてもコモンリドゥンには攻撃されません

スタンガンを使うべき状況を下にあげます。

  • 体力が少ないとき
  • 拘束された自分の周りに特殊リドゥンが2体以上いる時
  • T5グレネードを足元に撒けていない状態で拘束されてしまい、なおかつコモンリドゥンにボコボコにされそうな時

正面の曲がり角を曲がったらクラッシャーがいたり、走っているのにホッカーに狙撃されたりすることはよくあるので、冷静に一瞬周りを見渡して、スタンガンを使うべきかどうかを判断するのがおすすめです。

リドゥンの音をよく聞く

特に気を付けるべき音は、ホッカーの「シュルルルル」という音です。

この音が聞こえた時は、自分が狙われていると思って、なるべく壁際に近づいて、当たらないようにします。

慣れてくると音だけでホッカーの方向はわかるため、聞こえた位置と遮蔽物を挟むように移動することをおすすめします。

また、音はコモンリドゥンが近くにいるかの判定にも使え、コモンリドゥンが近くにいる状態で箱を開ける時は、T5グレネードを足元に投げ、いないときは節約することもできます。

しかし、T5グレネードは大量にあるため、基本的には、回復も兼ねて、何かするときは足元に撒くことをおすすめします。

壊すときに気を付けるべきネスト

⑧の小ネストは、周りが袋小路になっており、そのまま壊そうとすると、退却時にリドゥンの攻撃を受けやすいです。

この小ネストに関しては、崖の上から壊した方が、ダメージを負いにくいため、おすすめです。(動画の1分15秒あたり

壊すときに気を付けるべきネスト

オーガの倒し方

全てのネストを壊し終わったら、後はオーガを倒せばクリアすることができます。

死体の山のオーガは、大量の特殊リドゥンが存在する中で倒していかなければいけないため、オーガだけに集中してしまうと、拘束されて、リドゥンが押し寄せ、ダウンするといったことも少なくありません。

この章では、死体の山に合った良いオーガの倒し方を解説していきます。

味方の蘇生を入れられるなら入れる

全てのネストを壊し終わるころには、倒れてしまっている味方も存在すると思います。

倒れてしまった味方に蘇生を入れられそうならば、積極的に蘇生します

味方は倒れているなら、自分の周辺のリドゥンを処理しているので、意外と蘇生は入れやすい環境にいると思います。

味方の近くにいる特殊リドゥンが1体程度であれば、T5グレネードを当てて、銃で倒して、蘇生を入れます。

救出状況になっている味方なら、リドゥンも周囲にいないため、箱と同じ要領で救出できます。

死体の山では、大量の特殊リドゥンが湧くため、味方の数は少しでも増やして、リドゥンを分散させると、オーガに集中した際の事故が減ります。

オーガに緑のもやがかかってても、自分でT5グレネードを当てる

緑のもやはかかったまま

実は、1度でもオーガにT5グレネードを当てると、効果時間は15秒なのに、緑のもやのエフェクトは、ずっと出ています

画像は、上であげた動画の一部なのですが、この画像の時はT5グレネードの効果が発動されていません

動画で見ていただけると、T5グレネードを当てる前と後で、動きが遅くなるのを確認できます(動画の3分3秒あたり

自分でオーガを撃ち始める前に、必ずT5グレネードを当てる必要があります。

オーガにT5グレネードを当てる際は、胴体を狙わず、足元に投げると安定して当てることができます。

オーガの弱点を撃つ

T5グレネードを当てた後は、オーガの弱点をめがけて撃ち込みます。

オーガの弱点にはダメージが入りやすいのはもちろん、弱点部位が壊れた時に大きなダメージを与えることができます

ワンマガジン弱点に撃ち込んで、安全なポジションに移動して、というのを繰り返すと安定します。

れん

照準を除く前に、足元にT5グレネードを投げると、コモンリドゥンからの被ダメージを抑えられます。



まとめ

いかがだったでしょうか。

このステージは、ビルドと立ち回りを最適化していけば、必ずクリアできるようになります。

この記事にクリアのためのポイントがたくさん詰め込まれているので、1度で実行するのは難しいかもしれませんが、何度もトライして、突破していただけることを願っています。

りんれんゲームチャンネルでは、これからも役に立つ動画や記事、自分たちのプレイ動画などを載せていくので、よろしければ、ブックマークやYoutubeのチャンネル登録などよろしくお願いします。

おまけ

地獄に続く道の化学薬品の場所の地図

化学薬品の位置とホードの受け位置

死体の山のネスト位置の地図

おすすめのネスト破壊順