Back 4 Blood

【B4B】ACT3.8-5「T-5」難易度ベテラン 攻略方法&おすすめビルド(デッキ)完全解説【Back 4 Blood】

こんにちは。
りんれんゲームチャンネルの弟のれんです。

今回は、ベテラン攻略中の多くの人が困っているACT3 8-5 「T-5」について、攻略方法を解説していきます

追記:ノーホープのT5も記事にしたので、こちらもどうぞ

【B4B】NO HOPE”T-5”を2人プレイでクリアする方法を攻略解説 Back 4 Blood こんにちは、兄弟でゲームを楽しむ兄のりんです 今回のブログではオンラインの野良マルチプレイが出来ないNO HOPE難易度を弟と2...

T-5の攻略について以下の3つの要素で解説していきます。

  1. クリーナーのピックとビルドの構成
  2. T-5攻略の準備
  3. T-5攻略方法

クリーナーのピックとビルドの構成

T-5は近接ビルドでリドゥンを玄関前に引き付ける役と、研究成果を集める役に分かれて攻略します。今回は2人で攻略したため、近接役と集める役が1人ずつでしたが、4人では2人ずつの構成が良いかと思います。

近接役のピックとビルドと武器

近接役は、今回の攻略の要となっています。あまりにリドゥンが大量に襲来するため、被ダメを避けるのは難しく、大量にリドゥンを倒すことで常に回復し続ける立ち回りを心がける必要があります。

ピックするキャラ

ダメージ耐性、スタミナが優秀なホーリーをピックします。

ホリーの能力

ビルド構成

ACT3 8-5「T-5」までに引けるカードの枚数は8枚、コンティニューを使った時にもう1枚引けるので、最大9枚引けます。近接役のビルド構成は以下のような構成がおすすめです。

近接役のビルド

まず、8-3開始時のドローでは6枚引けるので、1~6のカードを引いてください。カードは8-4と8-5開始時に、1枚ずつ追加で引けるので、7~8番のカードを続けて引きます。コンティニューが入った場合は追加でもう1枚カードが引けるので、その時所持している武器によって、選ぶカードを変えます。

  • 片手斧を持っている場合は、「先人の心得」
  • バットかマチェーテの場合は「鈍痛化」

※消防斧は武器特性がかみ合わないため、最終ステージではNGです。

武器

8-3&8-4攻略時は、コモンリドゥンは近接で倒し、体力を高めます。一方、特殊リドゥンを初期段階で近接で倒そうとすると被ダメが大きくなり、外傷ダメージとなって響いてくるので、ショットガンやスナイパーライフルなどの火力の高い銃で倒します。

8-5では、中距離から仕掛けてくる特殊リドゥンを処理する場合のみ、銃を使うため、アサルトライフルかライトマシンガンがおすすめです。

8-5では、近接メインの戦い方となりますが、その時の被ダメを抑える方法や、近接武器の立ち回りについてはこちらの動画の2:35~が参考になります。

研究成果を集める役のピックとビルド

T-5では基本集めるだけで、戦わないので、近接役の補助をメインに考えて構成します。

ピックするキャラ

ピックするキャラはマムorドクです。

ドクとマムの能力

ドクは外傷耐性を上げることができるため、近接役の外傷ダメージの蓄積を抑えることができます。マムはエクストラライフという蘇生できる回数を増やすことができるため、T-5時の死亡による離脱を抑えられます。また、即座に1回蘇生を入れることができるため、近接役がやられて、戦線が崩壊したときに1度だけ、持ち直させることができます。

ビルド構成

近接役と比べて、ビルドの構成が厳しくないので、以下を参考に自分好みに変更してください。以下はマムをピックしたときに使っていたビルド構成になります。

回収役のビルド

「前に立つな」「熟練の救急救命士」「衛生兵」は必須です。ドクの場合は、マムと比べ、蘇生が遅いため、「気付け薬」「𠮟咤激励」などの蘇生を早くするカードを入れることを推奨します。

他のカードのおすすめとしては「救急バック」「尊い犠牲」「湿布薬」「サポートスカベンジャー」「清潔な包帯」「医療のプロ」「ショルダーバッグ」「ウェストポーチ」「グレネードポーチ」などです。デッキに入れるだけ入れておいて、状況に応じて、ピックするカードを変更します。

  • 近接役の外傷ダメージが多い場合は「清潔な包帯」「医療のプロ」
  • 特にエクストラライフが削られている場合は、「医療のプロ」
  • スロットをアップグレードできなかったものに対して適宜「ショルダーバッグ」「ウェストポーチ」「グレネードポーチ」
  • 余裕がある場合は、その他の回復力、生存力を高めるカード

T-5では12枚目までのカードが選択することができるため、必要と思われるカードは12枚目までに入れてください。

武器

コモンリドゥンは近接役が倒してくれるので、特殊リドゥンに強いスナイパーライフルがおすすめです。8-5では、部屋内に来たコモンリドゥンを倒す必要があるので、一撃で倒せる火力があり、なおかつ連射できるM1Aというスナイパーライフルがおすすめです。

T-5攻略の準備

まず、8-3&8-4でコインを節約しつつ、「サポートアイテムアップグレード」や「サポートアイテム拡張カード」、「チームオフェンスインベントリ拡張カード」が有ったら購入しましょう。特に「チームオフェンスアイテムアップグレード」があった場合は必ず購入したいです(理由は後述)

8-5で湧いた家の中に救急キャビネットがあるため、必要に応じて巻きましょう。購入ボックスと出口の向こう側の壁にかかっています。フレンドリーファイアでチームメイトにダメージを与え、「熟練の救急救命士」により、最大HPを20%増加させます。

近接役は最大HPが非常に重要なため、必須の儀式です。セーフルームで購入した物資を降りる前のベランダで落とすことで、購入した分だけ使うことができます。

アイテムを落とす位置

2人でやる際の購入物資は、

  • 鎮痛剤(125)×4
  • 有刺鉄線(200)×最低7(オフェンスアップグレードができている場合、最低3つ)
  • 包帯(150)×2
  • 救急キット(300)×2
  • アラーム爆弾(225)×3
  • スタンガン(100)×4
  • ツールキット(350)×1

合計4225コイン用意できていれば足ります。更にお金があれば、有刺鉄線やアラーム爆弾、鎮痛剤を追加で購入します。「チームオフェンスアイテムアップグレード」をしている場合は、有刺鉄線が3倍になり、有刺鉄線に割くコインが減るため、コインに余裕ができ、なおかつ防衛力も上がります。

有刺鉄線の置き方はゾンビの湧き位置に合わせて配置します。玄関正面と右側(図の②と①)にしっかり配置してください。

リドゥンの湧き場所の簡易図

左側は湧きが薄いため、最低限しか買えなかった場合は、配置しなくても大丈夫です。館の周辺にガスボンベやアイテムが落ちているため、探索し、防衛ゾーンに配置します。ガスボンベを1つ身体の近くに置くとやむを得ず接近を許したブルーダーなどと距離をとれるため使いやすいです。

武器を玄関周辺に置くと拾い続けてリロードをなくせるためダメージ量があがり、ホードの波のはじめで特殊リドゥンを集中して落とすことができます。

武器は玄関前に集めておく

T-5開始後の立ち回りについて

まず、ステージに2段階の特性があります。

  • トラックに積む前:ホードが一定間隔で押し寄せる(止む瞬間に救急キットを巻く余裕がある)
  • トラックに積んだ後:ホードの切れ目がなくなり常に猛攻状態になる(ガチでやばい)

そのため、研究成果を10個見つけるまで、絶対に荷台に研究成果を置かないでください

近接役の立ち回り

湧き位置の関係で入口に向かって進行方向右手の隅にいることが増えるため、アイテムはそこに固めます(図の水色の▲の場所)。またリドゥンの沸き方なのですが、下記の特徴があると感じました。

  • 正面のエリア②から襲来する…ブルーダー / トールボーイ / クラッシャーが中心
  • ①&③のエリアから襲来する…リーカー / レッチ / ストーカー / スティンガーが中心
リドゥンの湧き場所の簡易図

オーガは基本的にタンク担当は無視します。ただし「肉団子」攻撃のみ吹き飛ばしで孤立する可能性があるので注意してください。研究成果を集める担当が投げる時に、タンク担当に伝えることができると安定性があがります。※タンク担当は、ゾンビが多すぎて前が見えません

①で湧く時が一番接敵が速いため、①を一番注意しつつ、正面の②ともう一方の③を守ります。近接が2人の場合は、①担当と②、③担当で分かれてください。③は襲来ゾンビが比較的少ないので②がカバーします。

タンク担当としてプレイする際には、拘束された瞬間に「スタンガン」で脱出することを徹底しましょう。救出を待つとその間にコモンリドゥンが溜まりすぎるため、高確率で全滅します。

近接役がダウンした場合はもう1人がアラート爆弾を使用します。ない場合はホードの切れ目まで、チームが集合して粘り、蘇生を入れてください。

チームメンバーが「尊い犠牲」を入れている場合は、効果中1人でも粘ることが可能なため残りのメンバーは慌てる必要がありませんホードの切れ目では、回復を行い態勢を整えるか、研究資料をトラック荷台すぐそばまで運びながら数をダブルチェックするとよいです。

中の捜索コツ

初動はドアの右側に立ちます(正面に立ってるとロジャーズが開く扉に押されるため)研究成果の場所はランダムなので、一部屋ずつ漏らさないように探します。わかりやすい場所にはおいてあるので、ビギナーで探し漏れがないように捜索する練習をすることを推奨します。

2階から研究成果を一つ玄関前に置いた後、ベランダに向かうとちょうどオーガが誕生しています。
ベランダに出る部屋は、1階の入ってすぐの階段を上がった後、右の突き当りまで行き、左手にある部屋に入ると、窓からベランダに出ることができます。

このオーガをミニガンで倒します。オーガが肉団子を投げる際は、近接役に声をかけられるとよいです。

基本的に2階→1階→地下の順で探しますが、1階にいるときは外のゾンビが中に入ってきやすい、かつそれが近接組に向かうと背中を攻撃する形になってしまうため、1階捜索時は近接役に伝えます。

また、この現象を避けるためにホードの落ち着いているタイミングで、1階を優先的に捜索するとなお良いです。捜索が終わったら、2階のベランダに出て、遠距離攻撃などの特殊リドゥンを処理します。
集める役のビルド構成では、玄関で対応するとすぐにダウンしてしまうので、2階で近接役を手助けします。

近接役が研究成果を積み終わったら、そのままベランダから飛び降り、ミッション終了です。

まとめ

いかがだったでしょうか。

りんれんゲームチャンネルでは、これからも役に立つ動画や記事、自分たちのプレイ動画などを載せていくので、よろしければ、ブックマークやYoutubeのチャンネル登録などよろしくお願いします。

【B4B】ACT3.9-3&9-4 ベテラン「地獄に続く道・死体の山」攻略方法&おすすめビルド(デッキ)徹底解説【Back 4 Blood】ベテランの死体の山を地獄に続く道から徹底解説します。最適なビルドや化学薬品の配置場所、ネストの効率的な壊し方など有用なポイントをまとめたので、ぜひご覧ください。...